欧米のバレンタインデーは日本とは「真逆」なの知ってる? バンクーバー留学 by 留学CHANCE - 2018年1月8日2020年7月30日 今回は欧米のバレンタインデーについてお話しします。 Contents 欧米のバレンタインデー バレンタインデーというとどんなイメージをお持ちですか?日本だと学生、若い人たちのイベントのイメージがありませんか?義理チョコの登場以降ちょっと複雑化していますが。。。 しかし欧米ではバレンタインデー主には恋人の日です。バレンタインデーが近づくと一人身の人たちはそわそわ、寂しい気持ちになる・・・どことなく、日本のクリスマスに似ていますね。 私がカナダに留学していた時、バレンタインデーの時期にTVをつけるとテレクラ(死語?)じみたCM(TVの前のあなた、Call now!みたいな)が流れていて、ちょっと驚いたのを覚えていますw 日本ではちょっと考えられませんが、これも文化の違いでしょうか。。。 なお、欧米ではチョコを渡すといった文化はありません。これは日本をはじめとするアジアで広まったもののようです。東南アジアのフィリピンでは男性が女性に花束やチョコを渡すといった形が定番です。 さいごに 前述のとおり、クリスマスとバレンタインのイメージが日本と逆なので、クリスマスは友人とワイワイ、バレンタインは無関係と思えたら一人身の人はこの時期に欧米に留学すると気持が楽かもしれませんw 日本と欧米では文化など多々違いがありますが、これも含めて楽しめるとよいのではないでしょうか。 ではでは。