語学留学生の年齢層ってどうなの?(フィリピン・カナダ編) セブ島留学 by 留学CHANCE - 2018年1月21日2018年12月9日 今回は語学留学生の年齢層についてお話ししたいと思います。 Contents 語学留学生の年齢層ってどうなの?(フィリピン・カナダ編) 留学というと学生さんが行くイメージを持っていませんか?社会人だけど留学ってできるの?行っても学生だらけなんじゃないの?とお考えのあなた、心配ございません。 カナダ留学とフィリピン留学を例にそれぞれの語学学校での学生の年齢層について見てみましょう。 ※時期やタイミングにより状況が異なりますのであくまで参考としてみていただければと思います。 カナダ留学の場合(バンクーバー) 私も語学留学経験のあるバンクーバー(カナダ)の場合、30歳以下の人が多いです(ワーホリの年齢制限が関係していると考えられます)。中には定年後に渡航される方もいらっしゃいますが、少数です。アジア以外の国の生徒さんだと社会人の方が多い印象を受けます。 でも、あんまり年齢について過剰になったらいけませんよ(参照:留学中の友人作りの心がけ(年齢を気にしたらアウト!))年齢的な事も含め、国際的な感覚を身につけるには欧米は非常に良いですね。 フィリピン留学の場合(セブ島) セブ島留学はというと、学校により学生の年齢層に偏りがあります。10~20代の生徒が中心の学校もあれば、社会人の生徒さんが多い学校もあります。ワイワイした活気のある環境がよいという方には前者、学生のノリが苦手という方は後者といったオプションがあるのがフィリピン留学の1つの特徴です。 さいごに いかがでしたか?今回は留学生の年齢層についてお話しさせていただきましたが、その他ご要望に沿ったプランをご提案いたしますので、気軽にお問い合わせください。 ではでは。 ブログランキングに参加しています。 よろしければクリックお願いします! フィリピン留学 ブログランキングへ ブログ王ランキングに参加中!