関西人は英語学習に有利? 英語学習 by 留学CHANCE - 2018年6月23日 今回は関西人は英語学習に有利といわれている話について、私の体験と共にご紹介します。 Contents 関西人は英語学習に有利? 同じ日本人でも地域によって気質って違いますよね?ちょっとステレオタイプではありますが、関西人は喋りが達者なイメージがありませんか?もちろん個人差はありますが、それでも関東人などに比べると平均的にお喋りな方が多い傾向があるといわれています。別にそれが悪いというわけではなくて、英語を学ぶにあたっても話好きとそうでない人ではスピーキングの面で違いが出ます。 私の経験でいうと、留学先の学校で関西出身のお喋りなクラスメートがいて英語でも中々の早口で話していました。その様子はまさに関西弁! その学校ではカランメソッド(詳しくはこちら)を用いた授業を行っていたのですが、彼女はとにかくネイティブのスピードに合わせようと、いやそれ以上の速さで話そうと努力していました。 同じクラスにいる間でかなりのスピードでスピーキングが伸びていったのを見て、やはり口に出す事は大切なのだと思い知らされました。同時に彼女のようなタイプはカランメソッドに合うのだとも思いました。 ミスを恐れない精神を見習うべし! 「文法を間違えて話したらダサい」とか思っていませんか?逆にそんな事を考えて黙っている方がよっぽどダサく、暗く映ります。 いちいち文法のミスを恐れていたら成長スピードが上がりません。特に勉強したての時期はどうせ大したことは話せません。思いっきり間違えましょう。先生なり、周りが指摘してくれます。 中途半端なプライドは捨てましょう。そこで地団駄を踏んでいると、時間もお金も無駄になります。 英語の文法の気にし過ぎダメ、ゼッタイ さいごに いかがでしたか?別に関西人以外をディスっているわけでもありませんのであしからずw 日本語と同じテンションで英語を話すように意識するだけでも違いが出ます。ぜひ実践してみてください。 ではでは。