知ってて便利!カナダのコイン(硬貨)の名称 バンクーバー留学 by 留学CHANCE - 2018年7月22日 今回はカナダのコイン(硬貨)の名称についてお話します。以前数字の読み方をご紹介しましたが、今回はもうちょっと日常寄りの情報です。知らなくても困る事はありませんが、知っていて損はありません。 Contents 知ってて便利!カナダのコイン(硬貨)の名称 下記が主なカナダのコインの名称です。 Toonie(トゥーニー) = 2ドル Loonie(ルーニー)=1ドル Quarter(クォーター)=25セント Dime(ダイム)=10セント Nickel(ニッケル)=5セント Penny(ペニー)=1セント ※50セントコインは現在はあまり流通していないので除外しています。 お店などでは「A quarter back (25セントのお返しです)」と言ってお釣りを渡される事がよくあります。 お金に関するスラング KとGrand(グランド) 金額の単位について、0が増えると分かりにくくなりますよね?そんな時はK(kilo)もしくはGrand(グランド)を使用しましょう。 1 Kおよびone grandは1,000を表します。3,000なら3 K / three grands、30,000なら30 K / thirty grandsです。 映画でコワモテの人が「It’s five grands!」みたいな感じで話しているのを見たことありませんか?w Buck (バック) ドルを使用する国ではドルの代わりにbuck(s)を使う事がしばしばあります。 1ドル=one buck、2ドル=two bucksといった具合で気軽に使用できます。ただしこれはカジュアルな言い方なので使用範囲は親しい間柄にしましょうね。 さいごに いかがでしたか?海外に滞在しているとスーパーなどでお金のやりとりは欠かせません。これらのフレーズを覚えておくと勘違いをしにくくなるのでぜひ覚えていただければと思います。 以上、参考になれば幸いです。