日本人の英語がダメなワケ 英語学習 by 留学CHANCE - 2018年6月30日2018年6月29日 今回は日本人の英語がダメなワケについて少しだけお話します。 Contents 日本人の英語がダメなワケ 日本人が英語が苦手な理由は以前ご紹介しましたが、では何が悪いのか。個人的には根本に日本の英語教育にあると思います。あ、難しい教育論を語るつもりは毛頭ないです(汗)語れませんし。 私たちは一通り英語の文法を学校で学びます。しかし実際には(私を含め)「過去分詞?何それ」みたいな方が大半なのではないのでしょうか。そういった方々は以下に当てはまるかと思います。 文法を気にし過ぎて話さない これまでもご紹介していますが、どうしても考えながら話す方が多いです。考えすぎて何も声に出せないとなると本末転倒ですよね。もちろん文法は重要ですが、何事もバランスが大事なように、ある程度文法を学んだらそれをアウトプット(声に出す)しないと本当の意味でものにできません。 最初はしょうがないにしてもここから抜け出して、いわゆる英語脳にすることが大きな一歩です。 カタカナ英語の発音 お店の看板や書籍など、英語表記の方が多いですが、それらをカタカナ読みしても英会話では通用しません。 まずはカタカナ読みを卒業しましょう。Apple=アップルと変換してしまっているようならApple = Appleになるまで、読んで声に出しましょう。 ボキャブラリ(語彙)の欠陥 ボキャブラリはとっても大事です。多少文法ができても、そもそも単語が分からなければ何も話せません。基本的な語彙を押さえるのはもちろんですが、専門職がある場合などは関連する単語を抑えていくと早道になるでしょう。 さいごに 実践に勝るものはありません。日本語と英語は対極する言語なのでゼロから学ぶのは難しいです。しかし、小中高で学んだ英語を思い出し、それを土台に学んでいくと成長速度は違ってきます。まずは基本に立ち返ってはいかがでしょうか。