英語が話せると偉いとか思うのはダサい 英語学習 by 留学CHANCE - 2019年2月15日2019年2月16日 今回は「英語が話せると偉い」という誤った考えについてお話します。 Contents 英語が話せると偉いとか思うのはダサい 21世紀に入ってしばらく経ちましたが、日本が東洋の島国である事に変わりはありません。田舎に行けば外国人が珍しいところもたくさんありますし、日本語だけで生きていけるから英語を話さない・話せない人もたくさんいます。 しかし英語を話せると偉いという風潮がいまだに強くあると思いませんか?もちろん、一生懸命勉強した努力については素晴らしい事で、個人的には非常に尊敬します。 が、「オレ/私、英語話せてめちゃクールでしょ」みたいな人を見ると、カッコ悪いな~と思っちゃいます。 カタコトでも話せばみな「同じ」 でもこれって英語を話す人を見てもれなく「すご~い、英語ペラペラですね~」という人にも原因があり、自ら優越を付けてしまい、前述の勘違いさんたちにもさらに勘違いをさせてしまっています。 そもそも英語・日本語を含め、多くの言語は少し勉強すればある程度のレベルにはなれます。まったく英語を話せない人でもちょっと頑張れば話せるようになります。意味なくハードルを上げる必要はないんです。 極論ですが、少しでも英語を話せたらいわゆるペラペラの人と何ら変わりません(レベルは違えど)。無理に比較しないでください(それをバネにもっと頑張れるという考え方もありますが)。 価値観は人により異なりますが、英語が話せと偉いというのは間違っています。別に特別な事ではないからです。 さいごに ただ「話す」という事に関しては英語が「ペラペラ」でも「カタコト」でも何も変わりはありません。これから英語を勉強しようと考えている人は自身を持って取り組めたら良いかと思います。 以上、参考になれば幸いです。