Googleアシスタントを英語辞書代わりに使ってみよう 英語学習 by 留学CHANCE - 2019年9月18日2019年9月11日 これまでGoogleアシスタントを使った英語学習に関する機能をご紹介しましたが、今回はGoogleアシスタントを英語辞書替わりに使ってみたのでご紹介します。 Contents Googleアシスタントを英語辞書代わりに使ってみよう インプット・アウトプットは「日→英」なので、設定は「日本語」にします。言語設定については以前の投稿の中でご紹介していますので分からないという方はこちらをご参照ください。 まずはGoogleアシスタントを起動します。 そして知りたい言葉を聞いてみます。 「〇〇は英語で何て言うの?」や「〇〇を英語にして」といった感じで聞くと応えてくれます。 では、まずは試しに「宿題」を英語で調べてみましょう。 おお、認識してますね。応答も中々早いです。辞書を引くよりかは明らかに速いです。しかも音声付きなので発音の仕方もわかりいいですね。単語横のスピーカーアイコンをタップすると繰り返し再生する事もできます。 同様に他の単語も聞いてみます もっと数を見てみないと断言はできませんが、認識率は結構高そうです。 ことわざはどうでしょう・・・? すごいですね・・・。ちゃんと訳してくれます。 では、文章だとどうかな? おお、イケますね。メールの作文とかにも使えそうです。 そのほかにも文章を試してみましたが、高認識率で応答してくれます。 凄いですねw 普通に会話ツールとして使えますね。 でもこのツールを会話に使うと、会話が一方通行になり、相手から返ってきた内容が分からないという事態が起きます。そんな時は翻訳こんにゃく・・・ではなくGoogle翻訳を使いましょう。これなら異なる言語間の会話をスムーズに翻訳してくれます。便利な世の中になりましたね~ Google翻訳:Android版、iOS版 というわけで、Googleアシスタントは英語辞書や簡単な調べもの、Google翻訳には会話の翻訳といったように使い分けると便利です。 さいごに いかがでしたか?なお、Googleアシスタントは英語だけでなくフランス語・韓国語などのさまざまな言語で調べることができるので、受験勉強中もハンズフリーで辞書を引けるツールとして使えますよ。 以上、参考になれば幸いです。