ピアスも文化のひとつ? 英語学習 by 留学CHANCE - 2018年7月27日2018年7月25日 今回は国によってピアスも文化のひとつというお話をさせていただきます。あくまで個人の意見なので、そんな考え方もあるかな~程度に見ていただけたらと思います。(^^) Contents ピアスも文化のひとつ? 近年日本でも国際化が進んで多くの外国人が住んでいます。 しかし、それにかかわらず地毛の色に関係なく髪の色を無理やり黒に染めさせようとする学校が問題になったり、まだまだ他国文化の認識が足りない部分が多いように見受けます。 では、ピアスはいかがでしょうか? 日本ではピアスというと昔は不良が開けるイメージでしたが、多くの国では宗教的な儀式やおまじないとして幼い頃に開ける風習があります。 となると、そういった国から来た人たちに「ピアスはダメ」というのは酷ではないでしょうか? 郷に入れば郷に従えと言いますが、その人の思想や文化を曲げさせようとするのは「思想の自由」にも反すると思いませんか? と、ここまでは個人の意見ですが、国際的な建前でいうならば、今の時代、SNSなどインターネットを通じて、悪くいえば情報は世界中に「筒抜け」です。 「日本国内の事だから」と思っていても、ひとたびニュースに上がれば世界中で報道される事になります(先に出た学校の問題はまさにその良い例といえます)。 日本は先進国だからこそ、ほかの国に見られても恥ずかしくないよう気をつけるべきですね。 さいごに いかがでしたか?なかなか人が変わるのは難しいと思います。だからこそ、学校のルールなどを含む法整備で対応すべきでしょう。ピアスに限らず、こういったナンセンスな問題が無くなる事を望みます。