英語の赤ちゃん言葉ってわかる? 英語学習 by 留学CHANCE - 2018年11月16日 今回は英語の赤ちゃん言葉をご紹介します。 Contents 英語の赤ちゃん言葉ってわかる? 日本語でも「じいじ」とか、「ぽんぽん」など幼児が使う言葉(もしくは赤ちゃんプレイ愛好家?)がありますね。それと同じで英語にも赤ちゃん言葉があります。やはり幼い子供には発音が難しい言葉などがあるからです。 ちなみに私がカナダのホームステイにいた当初、ファミリーの親戚の幼児と過ごす事が多く、気が付くと彼から赤ちゃん言葉を色々学んでいた事がありますw 英語学習の入口が赤ちゃん言葉だとちょっとマズイですが、知っていて損はないですよ。 例えば、現地学校のプログラムで幼児と接する機会がある方もいらっしゃると思います。そんな時に赤ちゃん言葉を少しでも知っていると役に立ちますよ。 以下はその一部です。 Dada,Daddy(お父さん) Daddyは小学生、中学生でもいう子供もいます。大きくなってくるとDadに変わるケースが多いです。 Mama,Mommy(お母さん) こちらも父親と同様で、大きくなるとMomだけで呼ぶことが多いです。 Papa, Pawpaw(おじいちゃん) 「じいじ」に当たる言葉です。 Nana, Nanny(おばあちゃん) 「ばあば」に当たる言葉です。 Auntie(おばさん) 親戚のおばさんに対して使います。 din-din(夜こ飯) Dinner(夕食)の事です。 yum-yum, yummy(おいしい) 幼児向けの言葉ですが、大人でもyummyと言います。 wawa(水) waterを指します。 baba(哺乳瓶) 乳児・幼児ではなかなかbottleとは言えないからでしょう。bottle→babaとなります。 tummy(おなか) 日本語でいう「ぽんぽん」ですね。 pee-pee、wee-wee(おしっこ) 大人も「I will go pee」など割とカジュアルな会話で使います。 poo-poo(うんち) 「I will go poo」と・・・頻繁ではありませんが、大人でも使います。通常は単に「I am going to washroom」ですね。 potty(おまる) よくある幼児用のおまるの事です。 toot(おなら) プーという音を表すような言葉です。 owie!(痛い!) 大きくなるとOuch(アウチ)になります。 ew(汚い、ばっちい) 大人でも割とふざけて使います。 さいごに いかがでしたか?これらは基本、赤ちゃん言葉・幼児言葉ではありますが、多くの言葉は大人でもふざけて使ったりします。 シットコムなどのコメディショーを見るとそれがよく分かると思います。使いどころを誤るとヤバい奴になってしまいますがw、うまく使えるとある意味、一つ上のレベルにいったともいえるでしょう。 以上、参考になれば幸いです。